Loading

お知らせnews

主婦が感じる多くのコロナ自粛ストレス

2021年02月09日

新型コロナウイルスの流行により政府が緊急事態宣言の延長、外出自粛要請の継続を発表しました。

外出自粛により家事が増えたと感じている方も多く、増えた家事を消化するために睡眠時間や自分の時間を減らしたりと息抜きの時間もなく、多くのストレスを抱えている主婦の方は非常に多いと思います。

また、いつもは通勤している夫や妻が在宅勤務になり家で過ごす時間が増え、いつもとは違う生活になることで家族間でのストレスも増えたと感じている方が多いそうです。

ストレスによって気分の落ち込み、何事にも意欲が湧かない、などの心の症状の他、不眠や食欲不振などの身体の症状を感じている方はお気軽に当院にご相談下さい。

当院ではオンライン診療も行っております。
オンライン診療なら、家事や育児・仕事で忙しい方でも、少しの空き時間や休憩時間に待ち時間なく好きな場所で医師の診察を受けることができます。ま遠方に住んでいたり、体調が悪く来院が難しい方もオンライン診療をご利用下さい。

当院院長は、一人一人の患者様にしっかりと向き合い、患者様がリラックスして受診できるよう努めております。院長は穏やかな人柄ですので、女性の方でも安心して症状をご相談いただけます。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

六本木クリニック Roppongi Clinic
(心療内科 メンタルクリニック)

オンライン診療のメリットとは…?

2021年02月05日

当院では通常の来院による診察のほかに、
オンライン診療も行っております。

そこで今回はオンライン診療ご利用のメリットをご紹介いたします。

・待ち時間が発生しない
オンライン診療なら予約の時間になったらすぐに医師との診察が始まるため待ち時間が発生せず、患者様のお時間を無駄にしません。

・自分の好きな場所で診察を受けられる
空いた時間に自宅や会社などの好きな場所で医師の診察を受けることができます。
(遠方にお住いの方でも自宅で診察が可能です)

・移動による感染リスクなし!
新型コロナウイルスが感染拡大している中、外出が心配な方もいらっしゃると思います。
オンライン診療なら、自宅で診察を受けられますので、感染の心配もありません。

・交通費の節約になる

当院のオンライン診療は初診・再診問わず、
受診が可能です。アプリをダウンロードし、
アカウント登録、必要事項を入力後、ご予約が可能となります。
※支払いはクレジットカードのみ、診察費の他、アプリ利用料330円がかかります。

ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。

オンライン診療受付中 初診でも対応可能!

2021年02月03日

当院ではオンライン診療を行っております。初診・再診問わず受診が可能です。
来院での診察も可能ですが、オンライン診療なら自宅など、好きな場所で受診が可能です。予約時間になったらすぐに診療が開始されるため、外来診療よりも気軽にスムーズに診療を受けることができます。オンライン診療後は、当院で発行した処方箋をご自宅に郵送いたします。(院外処方)

当院院長は、一人一人の患者様にしっかり向き合い、患者様がリラックスして受診できるよう努めております。穏やかな人柄ですので、女性の方でも安心して症状をご相談頂いております。

メンタルヘルスに異変を感じている方や、ストレスによる身体の症状に悩まされている方は、お気軽にお問い合わせください。

当院のオンライン診療は専用のアプリ(curon)を使用いたします。まずは下記URLからアプリをダウンロードし、その後はアプリに表示される手順に従って必要事項を入力してください。

Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=curon.micin.jp&hl=ja&gl=US

Apple:
https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249

#六本木 #心療内科 #メンタルクリニック #六本木クリニック #オンライン #オンライン診療 #クリニック #病院 #クロン #curon

緊急事態宣言延長!? 自粛ストレス⚠

2021年01月29日


今月は1/14から2/7までを期間とする2度目の緊急事態宣言が発令されましたね。1月も終わりに近づき、もうそろそろ緊急事態宣言が解除されると思いきや、宣言後も新規感染者は大きく減少しなかったため、政府内では緊急事態宣言の延長論が強まっているそうです。

徳島大学の研究グループの調査によると、緊急事態宣言中の自粛生活で心理的ストレスを感じていると答えた方は48.1%と、回答者の約半数を占め、そのうちの17.9%が治療が必要な抑うつ状態にあったそうです。多くの人が自粛期間の孤独感や、コロナ関連の不眠や不安感でストレスを感じているということがわかりますよね。もし緊急事態宣言が延長となった場合のメンタルヘルスには要注意です。

自分でストレスを上手く発散できている場合は問題ないですが、自分がストレスを感じているということに気が付かず、ストレスによる重大な身体症状が現れてやっと自分のメンタルの不調気づく、という方も多くいます。

普段から自分の体調に気を配り、心身の些細な変化に気付けるようにしておくと良いでしょう。自分では解決が難しかった場合はお気軽に当院までご相談下さい。

当院、六本木クリニックは六本木駅3番出口から徒歩2分のため来院のアクセスも良く、オンライン診療にも対応しております。遠方にお住まいの方はぜひご利用下さい。

うつ病の初期症状に注意

2021年01月26日

厚生労働省によると、うつ病とは精神的ストレスや心身的ストレスが重なることなど、
様々な理由から脳の機能障害が起きている状態のことを指すそうです。
うつ病は男性よりも女性に多く見られ、女性は5人に1人、男性では10人に1人が一生のうち一度はうつ病になると言われています。

重度になると自殺を考えてしまうほどになるため、早期の治療が必要です。
早期に治療を開始するためにも初期症状にいち早く気づくことが重要となります。

💡うつ病の初期症状とは
・急に涙脆くなる、些細なことで涙が出てきてしまう
・集中力が続かない ・時々目眩がする、息切れする
・痩せてきた ・微熱が続く ・心配事や悲観的なことをずっと考えてしまう など

↑の症状は一例ですが、上記の症状に心当たりがある方や、うつ病の疑いのある症状が2週間以上続いている方は、
早期に専門家に相談することをお勧めします。

六本木クリニックは患者様としっかりコミュニケーションをとることで症状の原因を正確に把握し、改善方法を一緒に考えていきます。
心や身体に異変を感じたらお気軽に当院までご相談下さい。

オンライン診療 プレゼントキャンペーン

2021年01月25日

当院ではオンライン診療サービスを登録・ご利用頂いた方にミニギフトをプレゼントするキャンペーンを始めました💚!!

メンタル(メンタルヘルス)の面で気になる症状があるが、体調が優れない,感染が心配,遠方に住んでいる などの理由により来院が難しい方は、自宅など自分の好きな時間・場所で医師の診察が受けられるオンライン診療サービス(curon)をご利用ください!
オンライン診療は、待ち時間もゼロ。予約時間になったらすぐに診療が開始されるため、゙外来診療よりも気軽にスムーズに診療を受けることができます。

オンライン診療サービス開始以来、当院では多くの患者様にオンライン診療サービスをご利用いただいております。

ご利用までの手続きは簡単です。
①下記URLをクリックし、オンライン診療に使用するcuronアプリをダウンロード
・Androidの方
https://play.google.com/store/apps/details?id=curon.micin.jp&hl=ja&gl=US
・iPhoneの方https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249

②ダウンロード完了後、クロンアプリで画像内↑のQRコードを読み込んで下さい
⇒ その後必要事項を入力すると クロンのご利用が開始できます💚

オンライン診療 お知らせ

2021年01月22日

新型コロナウイルスの感染拡大と、1/7の緊急事態宣言再発令によって
様々な場面で生活に変化が現れ、継続的なストレスを感じている方も多いですよね。
ストレスを感じていると気づく前に身体の不調に気づく方もいます。

不眠・食欲不振・頭痛・倦怠感 などの症状がしばらく続いている方、それはストレスが原因かもしれません。

気になる症状があるが、体調が優れない,感染が心配,遠方に住んでいる などの理由により来院が難しい方にはオンライン診療がおすすめです。
サービス開始以来、当院では多くの患者様にオンライン診療サービスをご利用いただいております。

💡現在オンライン診療サービスを登録・ご利用頂いた方にミニギフトをプレゼントするキャンペーンも行っております!

オンライン診療は、待ち時間もゼロ。予約時間になったらすぐに診療が開始されるため場所を問わず外来診療よりも気軽にスムーズに診療を受けることができます。

①アプリダウンロード用QRコードを読み込む
②ダウンロード完了後、クロンアプリで画像右下のQRコードを読み込んで下さい
⇒ その後必要事項を入力すると クロンのご利用が開始できます💚

・Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=curon.micin.jp&hl=ja&gl=US
・Apple: https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249

不眠でお悩みの方へ

2021年01月18日

夜寝つきが悪い 睡眠を維持できない 朝早く目覚める 睡眠が浅い 寝た気がしない等の症状…
日本において成人の5人に1人はこのような不眠の症状で悩んでいると言われています。

心療内科で扱われる精神疾患、例えばうつ病や統合失調症、パニック障害では
不眠症状が出現することが多くあるため、たかが不眠と侮ってはいけません😰

ご自身でできる改善方法のご紹介
①適度な運動を心掛ける
②決まった時間に起床し、日光を浴びる(朝太陽光を浴びることで体内時計がリセットされ、睡眠のリズムが整います)
③昼寝は30分以内で済ます(30分以上の昼寝は夜の睡眠に影響を与えます) 等
まずはご自身で睡眠環境の見直しをしてみるのも良いでしょう。

それでも改善しなかった場合は医療機関に相談することも一つの手となります。
当院では患者様としっかりコミュニケーションをとることで睡眠障害の原因を正確に把握、
改善方法を一緒に考えていきます。お気軽にお問い合わせください!

六本木クリニック 心療内科・メンタルクリニック

在宅勤務のストレスについて

2021年01月13日

先日、2回目の緊急事態宣言が発令され、政府はテレワークの推進を発表しました。
感染リスクが抑えられることや、通勤の手間がなくなり楽になる要素もありますが、
その反面で気分転換がしづらい、人とのコミュニケーションが減ってしまい、孤独や不安を感じる、メンタルが安定しないなど、多くのメンタルヘルスに関わるデメリットが伴います。

家にいてもメンタルと身体の健康を保つためにできることはたくさんあります。

・環境を変える(仕事をする部屋を変えてみたり、音楽を流してみたり…)
・体を動かす(ストレッチやエクササイズ)
・声をだす(歌を歌う、本を朗読するなど)
☝一例ですがどれも自宅にいるからこそできるストレス解消法ですよね。

自分自身では改善が難しかった場合や、少しでもメンタルの不調を感じたら 心療内科・メンタルクリニック《六本木クリニック》までお気軽にご相談ください。

新型コロナウイルスに関係して様々なストレスの相談にも応じております。
(PCR検査・オンライン診療にも対応)

オンライン診療サービスを開始いたします!

2021年01月05日

 

 

 

 

 

 

コロナやコロナによる自粛期間の影響でメンタルが安定しない,食欲が゙湧かない、気分の落ち込み 等の症状が出てしまったが、感染リスクもあるし外出が不安😔…という方におすすめなのが オンライン診療です。

この度、当院ではCuronが運営しているオンライン診療サービスを開始いたしました。

昨年は誰もがCOVID-19や仕事でのトラブルに直面する大変な年になりましたので、
当院では、気軽に利用でき、そして何よりもお客様のプライバシーや安全性を大切にしたサービスを提供できるように努めてまいりました。

オンライン診療は、待ち時間もゼロ。予約時間になったらすぐに診療が開始されるため場所を問わず外来診療よりも気軽にスムーズに診療を受けることができます。

①まずは画像内右上のアプリダウンロード用QRコードを読み込む
②ダウンロード完了後、クロンアプリで右下のQRコードを読み込んで下さい
⇒ その後必要事項を入力すると クロンのご利用が開始できます💚

Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=curon.micin.jp&hl=ja&gl=US

Apple:
https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249

診療案内

大人の発達障害セルフテスト

鬱病チェック

不安障害セルフチェックリストのイメージ

心的外傷後ストレス障害(PTSD)セルフチェックシートのイメージ

適応障害チェック

Alcohol dependency test

footer logo

© Roppongi Clinic. All Rights Reserved.