Loading

お知らせtopics

ホーム > ひと言 > お知らせ > 「きれい好き」と「強迫性障害」ってなにが違うの?

「きれい好き」と「強迫性障害」ってなにが違うの?

2021年12月27日

当院の強迫性障害のセルフテスト・強迫性障害(OCD)のチェックリスト

きれい好きで細かいところにも気を使う、というのは日本人の多くに見られる性格であり、国民性だとも言えます。掃除をしっかりし、戸締りをしっかりし、手洗いをこまめにするなどは日常的で当たり前だ、という方がほとんどなのではないでしょうか。

しかし実はこの程度があまりにも過ぎていて、不安や細かなこだわりが頭を離れず苦しんでいる方は「強迫性障害」の可能性があるかもしれません。

強迫性障害に見られる症状の例として
過剰な手洗い、お風呂、洗濯の繰り返し
戸締り・電気器具のスイッチ等の確認を何度も何度も繰り返す
自分の中で決めた「儀式」を遂行しないと恐ろしいことがおきるのではないかと不安になる
数字への異常なこだわり
物の配置へのこだわり

これらの症状を毎日、繰り返し経験をすると日常生活・社会生活にも大きな影響が出てしまいます。
強迫性障害の詳しい説明はこちらへ

「自分ももしかして強迫性障害かも…」と不安を感じられる方は是非、当院サイト上にあります「強迫性障害テスト」を落ち度お試しください。こちらは自己診断するためのものではありませんが、自身の症状の有無をご確認いただけます。こちらのセルフチェックを受け、不安を感じられた方は一度医師・又は心理士に相談をしてください。

また、当院サイト上には「ストレスチェック」、「鬱病テスト」、「適応障害テスト」、「不安障害テスト」、「ADHDテスト」、「PTSDテスト」もございます。不安な方は一度受けてみてください。

診療案内

ストレスチェック

適応障害チェック

鬱病チェック

不安障害セルフチェックリストのイメージ

心的外傷後ストレス障害(PTSD)セルフチェックシートのイメージ

大人の発達障害セルフテスト

pagetop