最近、非正規雇用の活用が話題となっています。
非正規雇用とは、パートタイム、派遣、契約社員など、正規の労働契約ではない形態の雇用を指します。
しかし、非正規雇用がうつ病の発症リスクを高める可能性があるとよく言われています。
安定した収入や雇用保障が不確定なため、不安感やストレスを抱えることがあります。非正規雇用のため、「事務全般」など多岐に渡り複数のタスクを同時に遂行することによってストレスとなり、メンタル不調になるケースもあります。また、職場での社会的支援が不十分な場合が多く、孤独感や孤立感を感じることもあるかもしれません。これらの要因が重なることで、うつ病や精神的ストレスの発症リスクが高まるとされています。
そうなる前に、自分の精神的や肉体的な状態を把握しておくことが大切です。当院サイト上には様々な精神疾患の症状を確認いただける簡易検査があります。具体的には「鬱病チェック」、「適応障害チェック」、「ストレスチェック」、「不安障害チェック」、「PTSDチェック」、「強迫性障害チェック」、「ADHDチェック」などもありますので症状に合わせて是非ご利用ください。当院は夜の21時まで診察を行っている日もありますので、忙しい社会人の方にも予約頂けます。