「うつは心の風邪」と言われるほど、うつ病は私たちにとって身近な病気なひとつになってきています。また、治療されないと悪化する恐れのある病気のため、早期発見、そして治療が非常に大切です。
しかしただの憂うつ気分とうつ病の境界線はどこにあるのでしょうか?
うつ病の症状でもある「やる気がでない」や「憂うつ気分」は誰もが経験することです。
うつ病は基本的に憂うつ気分が持続する状態のことを言います。気分の落ち込みの原因となるものから離れても気分が良くならない、またはそもそも落ち込む原因がなにか分からない時はうつ病の可能性があります。
辛いけれど医療機関に行くほどのことかわからない…という方でも一度、医師と相談することをおすすめいたします。うつ病は治療せずに我慢してしまうと悪化してしまう可能性がかなり高いです。また、気分の落ち込みの原因となるものから離れると大丈夫だけど、落ち込みの原因に近づくととても辛くなる、といった場合は適応障害の可能性もありますので医師と相談しましょう。
当院では薬だけの治療だけではなく、カウンセリングも行っております。患者様ひとりひとりに合った治療法を医師が提案いたしますのでお気軽にご相談ください。
また、当院サイト上には「うつ病チェック」、「適応障害チェック」、「ストレスチェック」、「PTSDチェック」、「不安障害チェック」、「ADHDチェック」、「強迫性障害チェック」がございますので是非、症状の有無の確認にご利用ください。