生活習慣病外来
生活習慣病かなと思ったら
私たちは精神科・心療内科として数多くの患者様の診療を行っていく中で、睡眠や食事などの生活習慣の乱れから生活習慣病になる患者様を多く見てきました。例えば摂食障害などがあります。
生活習慣病は食事、運動、睡眠、喫煙、飲酒など個人の生活習慣が、その発症と進行に関わっていることから生活習慣病といわれています。
肥満症や糖尿病など、私もそうかも?と不安に思った時はいつでも私たちにお気軽にご相談ください。
生活習慣病代表格
- 高血圧
- 糖尿病
- 脂質異常症
- 高尿酸血症(痛風)
- 脂肪肝
- メタボリックシンドローム
これらを複数発症し、病気が進行すると癌、心筋梗塞、脳梗塞といった命に係わる病を発症するリスクが高まります。
主な症状
「生活習慣病は大したことない」と思っていませんか?以下のような症状が現れた場合は受診してみましょう。
- 喉の乾き
- 頻繁に尿意を感じる
- 体のだるさ
- 体重の減少
- めまい
- 冷え
- むくみ
- 乾燥
- 皮膚の痒み
また、定期健診(血圧検査、血液検査、尿検査など)で以下を指摘された方は特に受診の必要性が高まります。
- 血圧が高い
- 血糖値が高い
- 血中コレステロールや脂質の値が高い
- 尿酸値が高い
- 尿糖が陽性
- 甲状腺の異常がある
これらの症状は放置しておくと重症化するおそれがあります。
少しでも異常を感じたら、まずは当院にお気軽にご相談ください。
当院の検査
- 血液検査
- 尿検査
- 血圧測定
※二次性高血圧が疑われる場合の検査には血圧測定だけでなく、採血 ・採尿・心電図・レントゲンによる鑑別が必要になります。
診察の流れ
生活習慣の見直しはなぜ重要?
生活習慣を見直すことは身体を健康にし、病気の悪化を予防することに効果があります。
食生活の見直しや運動不足の解消を患者様と一緒にプランニングします。また飲酒や喫煙の有無と頻度を伺い、依存傾向がある方へは脱依存へ向けた治療を行います。
以下は基本的な流れですが、受診者様によって来院回数や内容が変わりますので、まずは一度医師にご相談ください。
初診
問診に加え、身体測定・血圧測定・採血・採尿等必要に応じた検査を行います。現状の生活習慣や気になる症状などを伺います。
その後、医師から検査結果をご説明をいたします。検査結果をもとに、一人一人の症状に合わせた治療方法と、治療の流れをご提案します。患者様と相談の上治療内容を決めていきます。
主な治療
それぞれの症状、ライフスタイルに合わせた、栄養指導、運動指導、服薬指導、その他生活習慣指導を行います。
また、過労やストレスなどにより生活習慣が悪化していると考えられる場合には、当院の精神科・心療内科部門や在籍の心理士と連携して患者様にとって一番良い方法を模索していきます。
食事療法
現在の食習慣について問診を行い、問題点を見つけ出します。その後段階的に改善点の提案を行っていきます。
運動療法
運動不足を解消すべく、体質、年齢に合わせた運動プランを作成いたします。
薬物療法
上記の内容に取り組み、大きな改善が見られない場合は薬物療法を行います。
※手術を始めとした高度医療が必要となった場合は患者様に適切な医療機関をご紹介致します。